
電気分解をするとマイナス極側の電極板には、カルシウムやマグネシウム等のミネラル成分が付着します。数年使用すると電極板はミネラルで覆い隠されてしまいます。
こうなると電気分解はできにくくなってしまいます。
水の電気分解を効率的にするためには、水の単位体積当たりの電気量を大きくすることが必要です。RW-Cube+は、4電解槽8層に分かれた多層型電解槽を採用し、電解効率を高くしています。
いつも安定した濃度の水素水を生成するために、地域や季節によって変化する水質に応じて自動的に電気分解を制御します。
さらに、この制御方式は電源交換効率が良く、電気を有効に使うことのできるエコ技術でもあります。
水素水の生成時に液晶画面上の水素シグナルが点滅し、水素の生成をお知らせします。
水素の濃度が高い時は点滅の速度が速く、低い時は点滅の速度が遅くなります。
水素水の生成中は音楽が流れ、電解生成している事をお知らせします。
水素水はブルー、浄水はグリーン、酸性水はオレンジ色に液晶画面が照光し、生成中の水の種類が一目で確認できます。
本体上部にあるecoスイッチで、省電力モード(*電解電流約70%、消費電力約50%当社比)に切り替えてご使用いただくことができます。
この機能は硬水地域や水量が少なく水素水ph値が上がり過ぎる場合に有効です。
また、待機消費電力が0.5Wと低く、常に節電できるエコ整水器です。
水素水と排水の取水バランスの調整ができます。排水量調整によって
電解水素水の濃度調節もできます。 [標準設定:取水排水量比率=5:1]
マイクロカーボンカートリッジは、非常に細かい活性炭(マイクロカーボン)で構成されており、溶解物質の吸着が早く、
濁りなどの微粒子までしっかり取り除きます。新成型法により、マイクロカーボンだけでJIS規格指定13物質*1)の
除去が可能になりました。【業界初】*2)
また、ろ過材が目詰まりしにくく、水が流れやすいのが特徴です。
*2) 2009年12月現在
● マイクロカーボン(非常に細かい活性炭)
内部に無数の微細孔をを持つ多孔性の炭素物質。
JIS規格指定13物質全てを吸着します。
● 不織布
繊維を3次元構造に重ね合わせ結合した多孔質シート。
マイクロカーボンを通る前に、この部分で大きな粒子の物質を除去します。
※マイクロカーボンカートリッジは7トンもしくは1年で交換となります。
医療機器製造販売認証番号 | 221AGBZX00290A01 |
---|---|
販売価格 | ¥186,000(標準工事費込み・税別) |
定格電圧 | AC100V |
定格電流 | 4.5A |
定格周波数 | 50/60Hz |
電解電圧 | 50V(max.) |
電解槽 | 5枚電極・4槽(8セル) |
電極 | プラチナコーティング電極 |
取水方式 | 2ウェイ方式 |
定格生成量 | 水素水 4.0リットル/分(max.) 酸性水 4.0リットル/分(max.) 浄水 5リットル/分(max.) |
配管圧力範 | 50kpa(最低動作水圧)〜700kpa |
本体重量 | 約3kg |
電源コード長 | 約2.7m |
本体寸法 | 276(W)×248(H)×112(D)mm |
浄水カートリッジろ過能力 | JIS規格指定13物質7トンもしくは1年 *13物質とは:遊離残留塩素(カルキ)、濁り、総トリハルメタン、クロロホルム、ブロモジクロロメタン、ジブロモクロロメタン、ブロモホルム、テトラクロロエチレン、トリクロロエチレン、1.1.1-トリクロロエタン、CAT(農薬)、2-MIB(カビ臭)、溶解性鉛 カートリッジ価格:¥9,500(税別) |
電解槽洗浄方式 | ダブル・オートチェンジ・クロスライン方式 |
電源回路 | スイッチング・レギュレーター制御方式 |
本体保護回路 | 分岐水栓定流量弁/分岐水栓警告弁(過大水圧防止)/定電流制御回路/過熱防止装置 |
※ ご了承ください。本器は改良のため予告なく仕様変更することがありますので製品と一部差異が発生する場合があります。